6/1今日は朝から絶好の建て方日和。晩のビールがうまいだろうな~とうつつを抜かして
いると職方からの叫び声が。「おーい、この番付け何て書いてあんだっ」って。
そうだ。ぼーっとしている場合じゃない!英語で書かれた番付け読んであげなきゃ。
ちなみに、それはLowerPlateD3-5でした。(1F胴差。D通りにあって、3から5通りまで渡す)
ここで、ワンポイントレッスン。色々と呼び方はあるけれど、
ウチでカナダサイドと共通している躯体部材名を英語で言うと・
Joist ジョイスト 根太 Rafter ラフター 垂木
Plate&Beam プレート&ビーム 胴差とか梁の横架材
Ridge リッジ 棟木 Purlin パーリン 母屋 Brace ブレス 筋交い・火打ち・方杖
Post ポスト 管柱 スルーポストで通し柱 等々。以上英会話のケーオンでした。