杭打ち工事完了後の11/27から基礎工事に入りました。基礎仕様はベタ基礎(底盤厚200mm・立上りH400mm・W200mm)で各々ダブル配筋となります。作業は根切り・砕石敷き・転圧・配筋・底盤型枠・コンクリート打ち、立上り型枠・コンクリート打ち・型枠解体と順調に進行しました。勿論、途中の配筋完了時には検査も受けてのコンクリート打設であった事は言うまでもありません。コンクリート打設時も両日共絶好の天候に恵まれ、いい生コンが打てたと思います。
根切り作業と砕石(ぐり石)転圧作業
真ん中に見える円筒状の物が鋼管杭の頭部分になります。
立上り部配筋
鉄筋のピッチはタテヨコ200mm
立上り型枠とアンカー・ホールダウン用ボルト(16mm)の緊結
立上りコンクリート打設
現在は型枠も解体し、コンクリート養生期間として約1ヶ月間を設定しています。
来年1月中旬にはコンクリートの養生期間明けを待ってカナダからティンバーフレーム躯体が到着します。次回はその建て方模様をアップいたします!!