今回は、先週(8/8-10間)行ったカナダサイトでのティンバーフレーム躯体加工状態検品の様子を報告。
躯体加工の最終段階では、土台から小屋組まで各通り(タテヨコ)での仮組を全て行い、材表面の状態や仕口継手の納まり具合、鉛直・平行の精度等を確認します。
弊社が提案するプランにて、お施主様のご意向を確認しながらも基本的に標準採用をしている丸太大黒柱。木目緻密・通直な原木を厳選するのは勿論ですが、自然のままですから加工には工夫が必要になります。それでも圧倒的存在感と安心感には代えられませんからお施主様にもそこは絶対的に感じて欲しいと思っています。
今回は土台にカナダB,C,州産地が誇るウェスタンレッドシダーを採用。
上屋のD-Firもそうですが、弊社のティンバーフレーム躯体は
全て芯材で計画されています。建物に求められる強度、耐久防虫性からすれば当然の事とも言えます。
出荷前に施す保護塗装のカラーを最終確認。含水率19%前後になるまで十分な乾燥期間を設けて加工した躯体も、そのまま貨物船に載せて太平洋を渡って高温多湿な日本へ輸送すれば再度湿気を含んでカビの発生を招く事は火を見るより明らか。輸送や運搬の際に傷がつくリスクもありますが、そんな部分的な事は再塗装で十二分にリカバーは可能。それよりも保護塗装をしてカビの発生を防ぐ方がはるかに優先事項となります。
デモコンナカンタンナコトガワカラナイケンチクヤサンが居るのも事実。何とかしたいものデス。
お施主様。
弊社が創業以来(実際には創業前から)の付き合いのMr.R一家です。私からすると理想的な家族経営で事業継承も出来ています。彼らも自身が加工したティンバーフレームが日本で建てられていることに誇りを以て取り組んでいます。日本に呼んだときは是非会ってやってください。